

「90%コント.10%VRな演劇?よくわからんなあ」
(主宰の父 84歳)
「とりあえず面白いから、見に来て!」
(主宰 36歳)



お婆ちゃんが死んだ。
あんなに優しくて強かったおばあちゃんも死ぬんだ。
死ぬ直前、お婆ちゃんは何を見て、何を考えたんだろう。
そんなことを考えていると、お婆ちゃんが目の前に現れた。
「私が見た走馬燈を見せてあげようか?」
走馬燈ってなんだろう。
突然目の前にお婆ちゃんの人生が広がる。
それはまるで、コントだった……。





主催メッセージ


はじめまして、主宰の大森信幸です。
今回の公演は、コントをVR360°カメラで撮影編集し、のちほどVRコンテンツとして発表するという企画が発端で始まりました。公演にあたっては、せっかくなら新しいことを試みたいなと思いまして、VRコンテンツを使った公演形式になっております。VRに触れ、そして生のコントを楽しんでもらえたら幸いです。
イナカ都市旗揚げ公演、宜しくお願い致します!

90%コント、10%VRの演劇!?
★チラシの表記におきまして、“ヘッドマウントディスプレイ”と誤記がありましたことをお詫びとともに訂正させて頂きます。

『イチコの一生』を撮影したVR作品は360channelにて2019年1月配信予定!!
本公演では劇場内のお席にて開場から開演までの間、本編につながるVRコンテンツをご鑑賞できます。
ご来場の方は、スマホに最新版のYoutubeアプリをインストールの上、劇場にお越し下さい。
お席にて、コンテンツを視聴するための、お客様専用VRゴーグルをご用意します。
※3.5インチ~6インチまでのAndroidスマートフォン(Android4.5以上)、iPhone(iOS8.0以上)のスマホに限ります。
※劇場内でのVRコンテンツの再生時間は約3分から5分を予定しております。
VRゴーグルはプレゼント致しますので、ご希望の方はお持ち帰りください!



10.26(fri)
~公演スタート!

※当日券販売は会場にて、開演の40分前から販売いたします。
※全席自由席 チケット取扱い「イチコの一生」チケット予約ページ
※ご入場につきましては、1.クラウドファンディング支援者のお客様 2.カルテットオンラインでチケットをご購入のお客様 3.当日券ご購入のお客様 の順番でのご案内とさせて頂きます。


⚠ゲネ公演、360°ライブ配信中止のお知らせ。
10/26(14:00~)のゲネ公演にてライブ配信を予定しておりましたが、通信環境の不具合により、配信を中止とさせて頂くこととなりました。ライブ配信を楽しみにしていただいたお客様には大変申し訳ございませんが、何卒、ご理解いただけますと幸いです。
※本編公演や、その他VRコンテンツにつきましては、変わりなくお楽しみいただけます。
※ゲネ公演予定日(10月26日金曜日14時~)の割引料金につきましては、引き続き対象とさせて頂きます。
会場までのアクセス
会場:SCOOL
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀 3-33-6
三京ユニオンビル 5F
JR中央線 三鷹駅南口、中央通り直進3分、
右手にある「おもちゃのふぢや」のビル (三京ユニオンビル) 5階

※開場は開演の30分前、受付は開演の40分前からです。
アフタートーク
10/26
…14:00
∟※ゲネ公演
スペシャルゲスト:品川 亮
(元「スタジオ・ボイス」編集長)
…19:00
スペシャルゲスト:松井 周
(演出家・サンプル主宰)

10/27
…14:00
スペシャルゲスト:渡邊 徹
(全天球映像作家「渡邊課」課長)
…19:00
スペシャルゲスト:池田 亮
(脚本家・ゆうめい主宰)
10/28
…14:00
スペシャルゲスト:桜花 一門
(VR制作専門、株式会社桜花一門代表取締役)
…19:00
<本公演作家陣によるアフタートーク>




濱野 ゆき子
平成元年生まれ。多摩美術大学造形表現学部映像演劇学科卒。シベリア少女鉄道の公演などに出演。
また、今年1月に上演された原作:滝口悠生(講談社)、脚本・演出:小田尚稔の<SCOOL パフォーマンス・シリーズ2017 Vol.6>『高架線』にも出演。自身で『学校のかいだんめぐり』などのツアーや演劇作品も制作している。
声の出演作に、原案・原画:荒井良二『チロルくんのりんごの木』(NHK BSプレミアムにて放送)、資生堂「ザ ・コラーゲン」WEBムービー『こけ美の恋』など。ナレーション出演している太田信吾監督のYahoo!ニュース短編ドキュメンタリー『ドイツで人気のラーメン店 日本人店長(40)の妙技と挑戦』が配信中。
ホームページ http://yukikohamano.wixsite.com/yukiko-hamano

平田 耕太郎
2009年演劇集団円研究所に入所。演劇を始める。卒業後は小劇場を中心に活動。
2016年には養成所の同期と演劇ユニット 農耕楽団を技術向上のため旗揚げ。ファシリテーターとしてワークショップを取り仕切る。2018年よりN.A.P Filmsのエリック・ファーマン氏を招いてのワークショップを開催し、エリック・モリスシステム、マイズナーテクニックなどを本格的に勉強中。
<舞台>パラドックス定数 第27項『戦場晩餐』、モナカ興業#12「旅程」、TANGRAM produce 03「春のズボンと秋のブラシ」、Sleepwalkプロデュース01「ラズベリー」、アトリエヘリコプター新年工場見学会2012~2018

野崎 詩乃
1994年生まれ。2013年桜美林大学入学のため愛知県から上京。
芸術文化学群演劇コースで演劇と出会う。在学時は主に役者、脚本演出、演出助手として学内、学外公演に携わる。
2017年大学卒業後、フリーで、在学中に結成した団体ブービーで同期達と共に現在まで活動している。
第6回クォータースターコンテスト、ケダゴロプロデュースin町田大道芸2017に出演。

野間 一輝
第二回レコチョクオーディションで全国5000人を超える応募者の中から選ばれ、ダンスボーカルグループ「Vimclip」のメインボーカルとして活動。 2015/5 に解散後、事務所移籍しソロシンガー、俳優として2015/10 月より活動開始
<ドラマ> フジテレビ「人は見た目が100%」美容師役
<TV> 日テレ「レコHits!」 AbemaTV「Abemaスター発掘」 モデルプレスTV「ナナイロWednesday」
Twitter:@KAZUKI_NOMA Instagram:kazuki_noma

寺田 大作
第23 回フジテレビヤングシナリオ大賞「うなぎを拾ったら」佳作受賞。
第34回シナリオS1グランプリ「あんぽんたん」佳作受賞
脚本家・岡田道尚プロデュースによるTeam‐J にて、短編映画「さよならじゃんけん」脚本担当。
小説「あなたの友達、1000 万円で買い取ります。」「なりすまし」プロット協力。
ドラマデザイン社シナリオ・インキュベーション21期生。
俳人協会会員。俳句誌「田」にて「ドラマおくのほそ道異伝」連載中。
現在役者活動にも挑戦し、VRドラマ、短編映像作品等にも出演している。

シーズン野田
美大時代に結成した「にがウーロン」という創作集団でコントをやったり、映画を撮ったりしながら、青春を延命しつつ現在にいたる。ぴあフィルムフェスティバル2007 で審査員特別賞、2008 に観客賞受賞。
また、サンダンス映像作家賞にてファイナリストに選出。翌年同賞においてベスト10入り。
2015年、映画「テラーオブハウス」で脚本家デビュー。
その他イラストレーター、webCM クリエイター、ライターでもある。
Twitter:@season_noda

大森 信幸
1981年生まれ。VR映像クリエイター・演出家。
映画やドラマ、舞台の企画、シナリオなどを執筆。
代表作はKBC制作「北方謙三水滸伝」
またシナリオライターだけではなく、ゲームプランナー、VRコンテンツの映像制作を行っている。
2017年4月に演劇ユニット「ゆうめい」の三人芝居「〆」に出演。10年振りに芝居を再開。
脚本・撮影・編集・監督を務めたVRドラマ「1K」は、「4K・VR徳島映画祭2018」に正式招待される。
Twitter:@大森 信幸
作:大森信幸、シーズン野田、寺田大作
演出:大森信幸
広告美術:シーズン野田、松浦かおる
web:ふるっちさやか
制作:中宮智彩(江古田のガールズ)
映像制作:大森信幸、シーズン野田
照明:中西美樹
演出助手:野崎詩乃
企画・制作
中村亮太、鎌田洸輝、石垣清香、
江古田のガールズ、
協力
リトル・ミュージカル、
プラチナムプロダクション、
イナカ都市
お問い合わせ:E-mail:inakatoshi@gmail.com
twitter:イナカ都市(@inaka_toshi)
facebook:https://www.facebook.com/inakatoshi
アカギ企画、ゆうめい、豪勢堂 GLove
株式会社クオーターバック、




クラウドファンディング実施中!

あなたのチカラで、
イナカ都市の活動を応援して頂けませんか?


\ 座談会動画も公開中‼ /

